会社のおばさんは秋篠宮妃の「紀子様」のことを
「きこさま」と発音できない。
どうしても「きっこさま」と発音する。
最初聞いたとき「きくこさま」と聞こえたので
「きこさまですよ?」と教えると、
「うんうん、わかってる。きっこさま、よね?」
と答えたので、頭では多分、小さい「つ」が
入らないということはわかっているようだ。
昭和初期世代が「ディ」の発音ができず、
「ディズニーランド」を「デズニーランド」と
発音するというような話はよく聞くけど、
「きこさま」が発音できない人なんて、聞いたことない。
もうおばさんの発音を直そうという努力は捨てたけれど、
「きっこさま」と言う度に、ウズウズ、イライラしてしまう。
この度、おめでたいことに紀子様が男児出産されたが、
このニュースでおばさんが1日に何回も「きっこさま」
と発音することになり、私のイライラも増すばかりだ。
「きこさま」と発音できない。
どうしても「きっこさま」と発音する。
最初聞いたとき「きくこさま」と聞こえたので
「きこさまですよ?」と教えると、
「うんうん、わかってる。きっこさま、よね?」
と答えたので、頭では多分、小さい「つ」が
入らないということはわかっているようだ。
昭和初期世代が「ディ」の発音ができず、
「ディズニーランド」を「デズニーランド」と
発音するというような話はよく聞くけど、
「きこさま」が発音できない人なんて、聞いたことない。
もうおばさんの発音を直そうという努力は捨てたけれど、
「きっこさま」と言う度に、ウズウズ、イライラしてしまう。
この度、おめでたいことに紀子様が男児出産されたが、
このニュースでおばさんが1日に何回も「きっこさま」
と発音することになり、私のイライラも増すばかりだ。
コメント
私も、まんもす様と同じく「松岡きっこ」が出てきました(笑)
それと、私が以前勤めてた会社にいたおばさん
(といってもchiakiさんとこのおばさんと同世代)も
息子のお嫁さんを「みっこちゃん」って言ってました。
私は「みきこちゃん」だと思ってたんですが
正解は「みこちゃん」(笑)(紀子様とは違いますが^^;)
当時は愛称(?)なのかと思ってましたが
きっと発音できないだけだったんですね(笑)納得です。
「松岡きっこ」・・・懐かしい名前に思わず爆笑です。
本当におばさんが、きっこさんのファンだったら
もっと大爆笑です。
みさと様
この世代には難しい発音なんですかね?
きこ、みこ・・・普通に言えると思うんですが、
年を取るとカツゼツが悪くなるんでしょうかね〜。
あごの辺りに油をさすと、言えるようになったりして。
うちの親戚の叔母がそういう感じです(笑)
でも人柄がおもしろく憎めない人なので、
突っ込む気にもならないほど笑わせてもらってます。
でも、オバサンは何だかなー(笑)
chiakiさんが言ってもその発音なので、
もうカツゼツの問題ですよね^^;
ちなみにうちのおばあちゃんは、
「ひ」を「し」と発音します。
「ヒロキ」を「しろき」と言ってしまう、
可愛いおばあちゃんです(笑)
元は東北の人なので、仕方ないかもしれないですね!
「キコ様」って思ったより言いにくいんですかね。
おばさんだけかと思ったら、こうして言えない人が
他にもいたりして・・・(そして、みんな若くない・・・)
私の友人も「ひ」「し」が言えない人でした。
ハマっ子なのに・・・
「おひめさま」が「おしめさま」になってしまって
よくからかってしまいました。今更ですが反省。