おばさんは長く事務職をやってた割りに、
基本的なことを意外と知らなくてビックリする。

昨日、
「ちょっとこれ出してきてくれない?」
と、大雨の中私に郵便局に行け、と言ってきた。

見ると、A4が入る角型2号の封筒。
中身はただの書類で、書留ではないという。

だったら重さを量って切手を貼ればいいんじゃないですか?

と言ったら「何よ。それ。」と言った。
何よそれ、って・・・逆に「何?」って感じだ。

郵便番号表が記載された「ぽすたる」に郵便料金の
ガイドラインが書いてあるから、それに従って、
サイズや重さを調べて切手を貼ればいいんですよ?

ちょうど私は手が離せない仕事だったので、
懇切丁寧に説明してやって、あとは自分でやれ、と
突き放したら、明らかに困惑した顔をして私を見ている。

何よ、何よ、何なのよ!!
そんなこと自分でできないわけ?

仕方なく立ち上がってぽすたるを調べ、
封書の重さを調べ、必要な切手を出してやった。

学校出たての新人じゃあるまいし、何を今更基本的なことを
聞いてるんだろう。
その上、新しいことを覚えよう(トライしよう)ともしない。

頼むから、もう引退考えて欲しいなぁ。

コメント

キョーコ
2006年7月22日13:52

うちに、54歳のおばさんがいるのですが、
その人も新しいことはしないタイプです。
やはり同じ職場で働いているのだから嫌な思いはしたくないと、
そう思って丁寧に教えるんですが、
結局私に押し付けられちゃうんですよね。

でも、自分の仕事はこと細かくきっちりやる人なので、
まだそんなに不満はありませんが、
ここ最近彼女も歳のせいかありえないワガママぶりを発揮するので、
ちょっと困っています。

定形外郵便だって、すごく簡単ですよね?
私、今の職場に入社したとき、
定形外の重さを測る「はかり」が無くて、
家にあった使わない「はかり」を持ってきましたよ。
あれは測って切手貼るだけなので、
非常に簡単なことだと思うのですが…。

仕事に対して、向上心が無いところを見ちゃうと、
何の為にここにいるの?と本人に問いたくなりますよね^^;
うちの54歳のあばさんも引退してほしいなぁ。
ピチピチの若い子が欲しいのだけれど(笑)

みさと
みさと
2006年7月22日13:55

どこの会社にもいるんですね、こういう人・・・
自分で調べてやってみる。せめて、その素振りくらい見せてみろ!
って言ってやりたいです。
我が社のダメ男Kは、やってやるまで
私の机の横で立ち尽くしてますから・・・。
それがウザくてやってあげてしまうんですよ。
要は面倒くさいだけなんでしょうけど、本当、困ったちゃんです。

chiaki
chiaki
2006年7月26日6:13

キョーコ様
うちの会社にも量りがなくて、わざわざ買ってきました(^^;)
ちょっとした工夫で合理的にできることもたくさんあるのに、今までのやり方に慣れている年寄りは、新しいやり方に頭がついていけないみたいです。
それに年を取ると腰が重くなるみたいで、面倒なことは全部私にまかせてきます。
そんなに面倒だと思うなら、辞めて欲しいなぁ。
あと3ヵ月半で70になるんですよ。
引退にはちょうどいいキリじゃないでしょうかね。
でもまだまだやめるつもりないそうですよ・・・

みさと様
新人ならともかく、社会人になって何年も経ったような人が
そんなんじゃ困りますよね。
みさと様のところダメ男さんも困った人ですね〜(>_

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索