売掛金
2006年3月23日自分の仕事が一段落してヒマだったので、おばさんの仕事を
手伝うことにした。
売掛金の照合だが、去年の3月にやって以来、ずーっと
やってなかったらしいのだ。
まぁ、すぐ終わるだろう、と思ってやってみたら
これが全然合わない。
しかも、毎月同じ金額が違う、というのなら、原因は
見つけやすいのに、毎月毎月違う金額なのだ。
でも、私がパソコンに入力している金額は税理士さんの
試算表と合致している。
ちょっとややこしいというか、資料がダブっているのだが、
うちは手書きの売掛帳と、伝票で入力する売掛元帳があるのだ。
何度かチェックしてるうちに、6円の誤差まで突き止められた。
あとは6円だけ。
でも、大きな数字なら見つけやすいけど、こんな小さな数字は
かえって見つけづらいのだ・・・
私は私のやり方で原因を突き止めようとしたのだが、
おばさんは頑としてそれを聞かない。
「それじゃまわりくどいわよ!私のやり方でやりなさい!」
私のやり方はパソコンを使ったやり方で、
おばさんはオール手動のやり方。
しばらく言い争った結果、私が折れて、おばさんのやり方で
やることにした・・・けど、時間がかかって全然終わらない。
そうこうしてるうちに、おばさんの帰る時間になってしまった。
「明日、また手伝うからね!」
そう言っておばさんは帰って行った・・・ので、早速私は
私のやり方でやってみることにした。
約30分で原因究明。
9月22日に、1を7と書き間違えたことによる誤差だった。
ほーら。私のやり方の方が早かったじゃん。
手伝うことにした。
売掛金の照合だが、去年の3月にやって以来、ずーっと
やってなかったらしいのだ。
まぁ、すぐ終わるだろう、と思ってやってみたら
これが全然合わない。
しかも、毎月同じ金額が違う、というのなら、原因は
見つけやすいのに、毎月毎月違う金額なのだ。
でも、私がパソコンに入力している金額は税理士さんの
試算表と合致している。
ちょっとややこしいというか、資料がダブっているのだが、
うちは手書きの売掛帳と、伝票で入力する売掛元帳があるのだ。
何度かチェックしてるうちに、6円の誤差まで突き止められた。
あとは6円だけ。
でも、大きな数字なら見つけやすいけど、こんな小さな数字は
かえって見つけづらいのだ・・・
私は私のやり方で原因を突き止めようとしたのだが、
おばさんは頑としてそれを聞かない。
「それじゃまわりくどいわよ!私のやり方でやりなさい!」
私のやり方はパソコンを使ったやり方で、
おばさんはオール手動のやり方。
しばらく言い争った結果、私が折れて、おばさんのやり方で
やることにした・・・けど、時間がかかって全然終わらない。
そうこうしてるうちに、おばさんの帰る時間になってしまった。
「明日、また手伝うからね!」
そう言っておばさんは帰って行った・・・ので、早速私は
私のやり方でやってみることにした。
約30分で原因究明。
9月22日に、1を7と書き間違えたことによる誤差だった。
ほーら。私のやり方の方が早かったじゃん。
コメント