日曜の夜6時、我が家では必ず「ちびまるこちゃん」を見ている。
今日は「座右の銘」についてのストーリーだった。
私には特に「これが私の座右の銘です」と言えるものはないけど
「待てば回路の日和あり」
この言葉は割りと好きだ。
前向きな気合の入った言葉より、のんびり行こうよ!的な言葉の
方が好きなのだ。
ことわざでなくてもいいなら「ま、いいか」という言葉が好きだ。
嫌なこと、ムカついたことがあった時に、一呼吸おいて
「ま、いいか」と思うと、すっきりする。
単純といえば単純だけど、いちいち怒ったりするより、
諦めたり妥協したりする方が気楽なのだ。
夫はどんな「座右の銘」があるのかと思って聞いてみたら
「座右の銘っていうか、好きな言葉は『ま、いいか』かな」
と言われた。
・・・似たもの夫婦。
今日は「座右の銘」についてのストーリーだった。
私には特に「これが私の座右の銘です」と言えるものはないけど
「待てば回路の日和あり」
この言葉は割りと好きだ。
前向きな気合の入った言葉より、のんびり行こうよ!的な言葉の
方が好きなのだ。
ことわざでなくてもいいなら「ま、いいか」という言葉が好きだ。
嫌なこと、ムカついたことがあった時に、一呼吸おいて
「ま、いいか」と思うと、すっきりする。
単純といえば単純だけど、いちいち怒ったりするより、
諦めたり妥協したりする方が気楽なのだ。
夫はどんな「座右の銘」があるのかと思って聞いてみたら
「座右の銘っていうか、好きな言葉は『ま、いいか』かな」
と言われた。
・・・似たもの夫婦。
コメント