キレイ好き?
2006年2月28日会社のおばさんはきれい好きだ。
大掃除でもないのに、休みの日は家中の窓を磨いたり、
家具を磨いたり、お風呂の天井をブラシでこすったりするらしい。
会社でも私がちょっとモノをずらして置いたりすると、
ノコノコ出てきて嫌味たらしく直したりする。
「私は几帳面だから、こういうの気になるのよ」と。
けれど、おばさんはごみを床に平気で捨てる。
請求書が山のようにくると、中身を出して、封筒は床にポイ。
ゴミ箱がないわけでもなく、遠くにあるわけでもない。
それなのに、床にポイポイ捨てるのだ。
私が通りかかると、
「いいとこに来た!これ捨ててよ!」
と、人を使う。
鉛筆や定規を落とした時もそうだ。
拾うのがめんどくさいのか、かがむ姿勢が年寄りには辛いのか、
通りかかると、
「いいとこに来た!拾って!」
と、人を使う。
本当に几帳面なら、自分でゴミを捨てて、自分でモノを
拾ってよね!
大掃除でもないのに、休みの日は家中の窓を磨いたり、
家具を磨いたり、お風呂の天井をブラシでこすったりするらしい。
会社でも私がちょっとモノをずらして置いたりすると、
ノコノコ出てきて嫌味たらしく直したりする。
「私は几帳面だから、こういうの気になるのよ」と。
けれど、おばさんはごみを床に平気で捨てる。
請求書が山のようにくると、中身を出して、封筒は床にポイ。
ゴミ箱がないわけでもなく、遠くにあるわけでもない。
それなのに、床にポイポイ捨てるのだ。
私が通りかかると、
「いいとこに来た!これ捨ててよ!」
と、人を使う。
鉛筆や定規を落とした時もそうだ。
拾うのがめんどくさいのか、かがむ姿勢が年寄りには辛いのか、
通りかかると、
「いいとこに来た!拾って!」
と、人を使う。
本当に几帳面なら、自分でゴミを捨てて、自分でモノを
拾ってよね!
コメント