個人年金
2006年2月7日年金について、ふと考えることがあった。
うちの会社は厚生年金がないので国民年金をかけている。
でも国民年金は大した金額をもらえないらしい。
それを考えて、うちの会社では個人年金をかけている人がいる。
私もそろそろ真剣に将来のことを考えた方がいいかな?
と思って、ちょっとおばさんに聞いてみた。
おばさんもかつて個人年金をかけていた、というのだ。
パンフレットがないので詳しい話はわからなかったけど、
将来のことを考えたら今からかけた方が良さそうだ。
うちには子供がいないから、自分の老後は自分で見ないと
いけないのだ。
「今、個人年金をかけてるうちの社員も、私の意見を聞いて
やるようになったのよ。あんたもそうしなさい。」
お前は保険会社の回し者か。
「入っておきなさいよ。年長者の意見っていうのは大切よ。」
しつこいなー。
「○○さんも私の意見を取り入れたのよ。」
それ、さっき聞いたから。
「人の意見は聞いておくものよ」
ちなみに、このおばさんの発言のたびに、私は返事をしている。
返事をしていないなら、何度も同じ事を言ってもいいけど、
「はい、そうですね」って言ってるんだから、同じ事を
何度も言うなよ!!
ホントは個人年金に加入したいのに、おばさんに逆らいたくて
たまらなくなる。
この人はホントに人の神経を逆なでする名人だ。
うちの会社は厚生年金がないので国民年金をかけている。
でも国民年金は大した金額をもらえないらしい。
それを考えて、うちの会社では個人年金をかけている人がいる。
私もそろそろ真剣に将来のことを考えた方がいいかな?
と思って、ちょっとおばさんに聞いてみた。
おばさんもかつて個人年金をかけていた、というのだ。
パンフレットがないので詳しい話はわからなかったけど、
将来のことを考えたら今からかけた方が良さそうだ。
うちには子供がいないから、自分の老後は自分で見ないと
いけないのだ。
「今、個人年金をかけてるうちの社員も、私の意見を聞いて
やるようになったのよ。あんたもそうしなさい。」
お前は保険会社の回し者か。
「入っておきなさいよ。年長者の意見っていうのは大切よ。」
しつこいなー。
「○○さんも私の意見を取り入れたのよ。」
それ、さっき聞いたから。
「人の意見は聞いておくものよ」
ちなみに、このおばさんの発言のたびに、私は返事をしている。
返事をしていないなら、何度も同じ事を言ってもいいけど、
「はい、そうですね」って言ってるんだから、同じ事を
何度も言うなよ!!
ホントは個人年金に加入したいのに、おばさんに逆らいたくて
たまらなくなる。
この人はホントに人の神経を逆なでする名人だ。
コメント