眼科に行ってきました
2005年11月21日今使っているメガネがなんとなく合わない気がするし、
運転もするようになったので、よく見えるメガネに、
作り変えることにした。
4,5年前に測った時は、右0.07、左0.05だったので、
それから少し進んでるだろうとは思ったけれど、
実際に、「右0.04で左0.03ですね」と言われた時は、
ちょっとショックだった。
なんとなく、0.05以上の時は四捨五入すれば0.1に近いから
安心していたのだが、その法則にあてはめれば、今は0.01と
いうことになってしまうからだ。
今から4.5年後には、左目は0.01を割ってしまうかもしれない。
さて、0.1の次が0.09となるように、0.01の次も0.009と
なるのだろうか??
何だか小数点を習っている小学生の気分になってくる。
左目は乱視もひどく、以前、違う眼科で「通常の人の4倍くらい
乱視が入っている」と言われたのだが、今回の検眼では、
「さらに1段階上がってます」と言われた。
うーん、何でそんなに視力が悪くなっていくのだろう。
これで老眼も始まったら、近いとこも遠いとこも見えない上に
ものがダブって見えてしまうのか・・・。
困ったもんだ。
運転もするようになったので、よく見えるメガネに、
作り変えることにした。
4,5年前に測った時は、右0.07、左0.05だったので、
それから少し進んでるだろうとは思ったけれど、
実際に、「右0.04で左0.03ですね」と言われた時は、
ちょっとショックだった。
なんとなく、0.05以上の時は四捨五入すれば0.1に近いから
安心していたのだが、その法則にあてはめれば、今は0.01と
いうことになってしまうからだ。
今から4.5年後には、左目は0.01を割ってしまうかもしれない。
さて、0.1の次が0.09となるように、0.01の次も0.009と
なるのだろうか??
何だか小数点を習っている小学生の気分になってくる。
左目は乱視もひどく、以前、違う眼科で「通常の人の4倍くらい
乱視が入っている」と言われたのだが、今回の検眼では、
「さらに1段階上がってます」と言われた。
うーん、何でそんなに視力が悪くなっていくのだろう。
これで老眼も始まったら、近いとこも遠いとこも見えない上に
ものがダブって見えてしまうのか・・・。
困ったもんだ。
コメント