勝手なんだから・・・
2005年10月4日多分、どこの社長も多かれ少なかれそうだと思うけど、
うちの社長も自分勝手な人だ。
うちの会社には社長の親戚の人が一人働いている。
親戚だから、タイムカードを打っても時間はほとんど関係なく、
「出た日数×6時間×時給」という計算をしている。
その時給も、普通のバイトより高い。
最初は日数が少なかったので目立たなかったが、ここ半年くらい
日数が多くなったので、単なるバイトのくせに大卒の
月給みたいな給料をもらっていた。
面白くないなーと思うけど、身内だから仕方ないとも思う。
社長もそれはわかっているのだと思っていたし、
実際、一度、「この人、結構給料高いですけどいいですか?」
と確認した時、「いいの、いいの。そういう約束だから。」
と言われたから、それからは何も言わないで黙っていた。
それから半年。
昨日、いきなり社長が
「何で○○さん、こんなに給料が高いの!?」
と怒り出した。
何でって、アンタがそういう指示を出したんじゃないの。
前に聞いた時に「そういう約束だから」って言ってたじゃん。
すると
「そんなこと言わない」とか「どうして毎月確認しないんだ」
とか、「6時間に足りない部分は引かないとダメだ」とか、
今まで言わなかったことを一気に言い出した。
社長はいつもこうだ。
こっちが質問すると、考えるのがめんどくさいのが、答えるのが
めんどくさいのか、適当にあしらうくせに、いざそれが問題に
なると、急にこっちのせいにしてくるのだ。
一体、社長の親戚の人は元々どういう約束で
雇用を決めたんですか?と聞きたかったけれど、口答えすれば
怒り狂うに決まってるし、言い争いになったとして、
単なる事務員の私が勝てるわけがない。
仕方がないので、謝ってその場を切り抜けた。
何で私が謝らなくちゃいけないの?と思うけど、
この世に「いい上司」なんか存在するわけないんだ、
と自分に言い聞かせて頑張るしかないなーと思う。
うちの社長も自分勝手な人だ。
うちの会社には社長の親戚の人が一人働いている。
親戚だから、タイムカードを打っても時間はほとんど関係なく、
「出た日数×6時間×時給」という計算をしている。
その時給も、普通のバイトより高い。
最初は日数が少なかったので目立たなかったが、ここ半年くらい
日数が多くなったので、単なるバイトのくせに大卒の
月給みたいな給料をもらっていた。
面白くないなーと思うけど、身内だから仕方ないとも思う。
社長もそれはわかっているのだと思っていたし、
実際、一度、「この人、結構給料高いですけどいいですか?」
と確認した時、「いいの、いいの。そういう約束だから。」
と言われたから、それからは何も言わないで黙っていた。
それから半年。
昨日、いきなり社長が
「何で○○さん、こんなに給料が高いの!?」
と怒り出した。
何でって、アンタがそういう指示を出したんじゃないの。
前に聞いた時に「そういう約束だから」って言ってたじゃん。
すると
「そんなこと言わない」とか「どうして毎月確認しないんだ」
とか、「6時間に足りない部分は引かないとダメだ」とか、
今まで言わなかったことを一気に言い出した。
社長はいつもこうだ。
こっちが質問すると、考えるのがめんどくさいのが、答えるのが
めんどくさいのか、適当にあしらうくせに、いざそれが問題に
なると、急にこっちのせいにしてくるのだ。
一体、社長の親戚の人は元々どういう約束で
雇用を決めたんですか?と聞きたかったけれど、口答えすれば
怒り狂うに決まってるし、言い争いになったとして、
単なる事務員の私が勝てるわけがない。
仕方がないので、謝ってその場を切り抜けた。
何で私が謝らなくちゃいけないの?と思うけど、
この世に「いい上司」なんか存在するわけないんだ、
と自分に言い聞かせて頑張るしかないなーと思う。
コメント