直帰の日
2005年9月8日社長は、かつて事務所に居候していた大声のMさんのように
そこにいてイライラさせられる人ではないけれど、
やはり上司というのは、「いる」「いない」だったら
「いない」方が気楽に過ごせる。
なので社長が「今日は出かけたらそのまま直帰します」
と言うと、とても心が軽くなる。
今日も、1時半ごろ事務所に戻ってきて
「今日は会議が○○であるから、そのまま直帰します」
と言った時、心の中の私は「ヤッタ!」とガッツポーズした。
○○で行われる会議は毎月行われるもので、
大体3時半ごろに出かけるのだ。
3時半になったので、とわくわくしながら時計を見ていたが
3時半を過ぎてもなかなか出かけようとしない。
4時ちょっと前に来客があり、どうやら社長はこの人を
待っていたようだ。
5分くらいでその人が帰り、やれやれ社長もやっと出かけるか、
と思っていたが、なかなか出かけない。
出かける準備もしない。
おかしい。会議のこと忘れちゃったのか?
4時過ぎても一向に動きを見せないので、私はだんだんと
イライラしてきた。
早く出かけないかなー。出かけたらのんびりお茶したいのに。
社長が出かけることを見越して、今日はわざわざ3時のお茶は
自分だけパスしたのだ。
結局、社長が出かけたのは4時半過ぎだった。
こんなに遅く出かけるなら、1時半の時点で「今日は直帰」
なんていわなきゃいいのに。
とにかくやっと出かけてくれたので、一人でティーブレイク。
お菓子も引っ張り出して、のんびりお茶していると電話が
かかってきた。
社長だ。
ファックスし忘れた件があるから、代わりにやって欲しい、
とのことで、簡単かと思ったらこれがかなりめんどくさい。
一度ホチキスで閉じた資料をほどいて、必要なものだけチョイス
して、相手先に送らなくちゃいけないのだが、それがまた大量。
そしてサイズが1つ1つ違うので、一気にファックス送信が
できない。
気がつけば5時過ぎていた。
社長が直帰の日はのんびりできるはずなのに、
なぜ私は残業しているのだろう・・・。
そこにいてイライラさせられる人ではないけれど、
やはり上司というのは、「いる」「いない」だったら
「いない」方が気楽に過ごせる。
なので社長が「今日は出かけたらそのまま直帰します」
と言うと、とても心が軽くなる。
今日も、1時半ごろ事務所に戻ってきて
「今日は会議が○○であるから、そのまま直帰します」
と言った時、心の中の私は「ヤッタ!」とガッツポーズした。
○○で行われる会議は毎月行われるもので、
大体3時半ごろに出かけるのだ。
3時半になったので、とわくわくしながら時計を見ていたが
3時半を過ぎてもなかなか出かけようとしない。
4時ちょっと前に来客があり、どうやら社長はこの人を
待っていたようだ。
5分くらいでその人が帰り、やれやれ社長もやっと出かけるか、
と思っていたが、なかなか出かけない。
出かける準備もしない。
おかしい。会議のこと忘れちゃったのか?
4時過ぎても一向に動きを見せないので、私はだんだんと
イライラしてきた。
早く出かけないかなー。出かけたらのんびりお茶したいのに。
社長が出かけることを見越して、今日はわざわざ3時のお茶は
自分だけパスしたのだ。
結局、社長が出かけたのは4時半過ぎだった。
こんなに遅く出かけるなら、1時半の時点で「今日は直帰」
なんていわなきゃいいのに。
とにかくやっと出かけてくれたので、一人でティーブレイク。
お菓子も引っ張り出して、のんびりお茶していると電話が
かかってきた。
社長だ。
ファックスし忘れた件があるから、代わりにやって欲しい、
とのことで、簡単かと思ったらこれがかなりめんどくさい。
一度ホチキスで閉じた資料をほどいて、必要なものだけチョイス
して、相手先に送らなくちゃいけないのだが、それがまた大量。
そしてサイズが1つ1つ違うので、一気にファックス送信が
できない。
気がつけば5時過ぎていた。
社長が直帰の日はのんびりできるはずなのに、
なぜ私は残業しているのだろう・・・。
コメント