少数民族
2005年8月17日夜の8時半過ぎにお風呂から出てきたら、
夫はNHKの世界遺産の番組を見ていた。
こういうのって私も大好き。
忙しくて新聞を見てなかったから、今夜放映してるのを
知らなかった。
屋久島も出たというのに、残念だったなぁ。
最初から見たかった。
オホーツク海に漂う流氷を見て癒されていると、
知人からメールが届いた。
「今、1対0で日本が勝ってるよー」
は??何のこと?と新聞を改めて見たら、
今夜はサッカーの日本対イラク戦だった。
うちは夫婦ともにサッカーは見ない。
というか、私はスポーツは全般に見ない。
興味がまったくないし、愛国心もあまりないから
どっちが勝っても構わないのだ。
「うちは非国民だからNHK見てるよー」
とメールを返したら、
「めずらしい夫婦だよねー」
「たまにはそういう人もいるよねー」
と返ってきた。
珍しい?たまには?
私たちってそんなに少数派の夫婦?
日本中の人がサッカーに興味なきゃいけないわけ?
「あんまりスポーツ見るのは好きじゃないから」
と返したら、
「今度、一緒にサッカー観戦に行こうよ!」
と返ってきた。
「好きじゃないから」っつってんのがわかんないのかぁ!!
日本人だって野球も相撲もサッカーも見ない人間はいるんだ。
夫はNHKの世界遺産の番組を見ていた。
こういうのって私も大好き。
忙しくて新聞を見てなかったから、今夜放映してるのを
知らなかった。
屋久島も出たというのに、残念だったなぁ。
最初から見たかった。
オホーツク海に漂う流氷を見て癒されていると、
知人からメールが届いた。
「今、1対0で日本が勝ってるよー」
は??何のこと?と新聞を改めて見たら、
今夜はサッカーの日本対イラク戦だった。
うちは夫婦ともにサッカーは見ない。
というか、私はスポーツは全般に見ない。
興味がまったくないし、愛国心もあまりないから
どっちが勝っても構わないのだ。
「うちは非国民だからNHK見てるよー」
とメールを返したら、
「めずらしい夫婦だよねー」
「たまにはそういう人もいるよねー」
と返ってきた。
珍しい?たまには?
私たちってそんなに少数派の夫婦?
日本中の人がサッカーに興味なきゃいけないわけ?
「あんまりスポーツ見るのは好きじゃないから」
と返したら、
「今度、一緒にサッカー観戦に行こうよ!」
と返ってきた。
「好きじゃないから」っつってんのがわかんないのかぁ!!
日本人だって野球も相撲もサッカーも見ない人間はいるんだ。
コメント