黙っててほしい
2005年6月30日パソコンで振込みをしている時に話しかけられるのが嫌いだ。
お金を扱う仕事なだけに、かなり集中してやっているので、
話しかけられると煩わしいし、間違えると大事になる可能性が
ある。
仕事に関することなら仕方なく対応するけれど、世間話程度なら
「すみませんが後にしてください」ときっぱりいう事にしている。
おばさんも一応わかっているので、私が振込みを始めると
おとなしくしていてくれる。
今日、あのウザいMさんがやってきた。
何でこの月末の忙しい時にわざわざやってくるのだろう。
一応、私の仕事を優先させてくれたのだが、うるさいのは
相変わらずだ。
相手が普通の人なら「後にしてください」と言えるが、
社長の友人となると、それも言いにくい。
曲がりになりも、彼も「社長」と肩書きがつく人だし、
失礼な事はやっぱりできない。
でも、とにかくうるさい。
「斡旋ってどんな漢字だったっけ?」
って、そんなのパソコンで「あっせん」って入力して
自分で調べればいいじゃない!?
ハワイと日本の気候の違いなんか、今、聞きたくないよ!!
Mさんがダイエットしなくちゃいけない話なんか、
もっとどうでもいいんだよーーー!!!
どうにか振込みを終えることができたが、
Mさんが帰った後はおばさんと大いにMさんの悪口大会で
盛り上がった。
「真剣にやってる時にくだらないことで話しかけないでほしい」
というのが共通の思いだ。
「ホント、気が利かないわよね!我々経理に携わるものは
1円だって間違えるわけにいかないんだからさ!」
おばさんは鼻息を荒くして、いつまでも文句を言っていた。
しばらくして、私は振り込んだ分の伝票を起こしていた。
これも数字を扱うので集中力がいる。お金の移動ではないから
振込みよりは集中力は落ちるけど、それでも間違えると
後で面倒な事になるので、真剣にやる必要がある。
おばさんはヒマらしく、私に色々話しかけてきた。
学校の遊具で孫が怪我をしたらどうしよう、とか、
スカートじゃ危ないからズボンをはかせるように嫁に
一言いっとかなくちゃ、とか、私にとってはものすごく
どうでもいい話である。
それに今、話さなければならない話でもない。
生返事をしていれば気づくかと思ったが、おばさんは
孫の話、今夜の献立の話、薄情な姪っ子の話、
自分が今はいてる靴の話など、延々話していた。
さっきまでMさんのことを悪く言ってたけど、
自分だって同じじゃない。
もう、誰でも、私がパソコンに向かっている時は
黙っててほしい!!
お金を扱う仕事なだけに、かなり集中してやっているので、
話しかけられると煩わしいし、間違えると大事になる可能性が
ある。
仕事に関することなら仕方なく対応するけれど、世間話程度なら
「すみませんが後にしてください」ときっぱりいう事にしている。
おばさんも一応わかっているので、私が振込みを始めると
おとなしくしていてくれる。
今日、あのウザいMさんがやってきた。
何でこの月末の忙しい時にわざわざやってくるのだろう。
一応、私の仕事を優先させてくれたのだが、うるさいのは
相変わらずだ。
相手が普通の人なら「後にしてください」と言えるが、
社長の友人となると、それも言いにくい。
曲がりになりも、彼も「社長」と肩書きがつく人だし、
失礼な事はやっぱりできない。
でも、とにかくうるさい。
「斡旋ってどんな漢字だったっけ?」
って、そんなのパソコンで「あっせん」って入力して
自分で調べればいいじゃない!?
ハワイと日本の気候の違いなんか、今、聞きたくないよ!!
Mさんがダイエットしなくちゃいけない話なんか、
もっとどうでもいいんだよーーー!!!
どうにか振込みを終えることができたが、
Mさんが帰った後はおばさんと大いにMさんの悪口大会で
盛り上がった。
「真剣にやってる時にくだらないことで話しかけないでほしい」
というのが共通の思いだ。
「ホント、気が利かないわよね!我々経理に携わるものは
1円だって間違えるわけにいかないんだからさ!」
おばさんは鼻息を荒くして、いつまでも文句を言っていた。
しばらくして、私は振り込んだ分の伝票を起こしていた。
これも数字を扱うので集中力がいる。お金の移動ではないから
振込みよりは集中力は落ちるけど、それでも間違えると
後で面倒な事になるので、真剣にやる必要がある。
おばさんはヒマらしく、私に色々話しかけてきた。
学校の遊具で孫が怪我をしたらどうしよう、とか、
スカートじゃ危ないからズボンをはかせるように嫁に
一言いっとかなくちゃ、とか、私にとってはものすごく
どうでもいい話である。
それに今、話さなければならない話でもない。
生返事をしていれば気づくかと思ったが、おばさんは
孫の話、今夜の献立の話、薄情な姪っ子の話、
自分が今はいてる靴の話など、延々話していた。
さっきまでMさんのことを悪く言ってたけど、
自分だって同じじゃない。
もう、誰でも、私がパソコンに向かっている時は
黙っててほしい!!
コメント