開港記念日
2005年6月1日明日は横浜港の開港記念日で、公立の学校はお休みだ。
私も子供の頃はこの平日のホリデーの権利を持っていたが、
高校から別の市の私立に通っていたため、もうかれこれ
20年くらい、この恩恵にあずかっていない。
生まれてからずっと横浜市民だというのに。
市県民税も払っているのに、まだ税金も払っていない子供らが
休みで、この私が休めないのは不公平だと思う。
けど、こんなこと言ってもどうにもならない。
今日、明日と山下公園で花火が打ち上げられるが、
実は我が家からこの花火が見えるのだ。
ちょっと遠いので迫力にかけるが、花火は花火だ。
今夜も音が聞こえてきたので、外に出てみてみた。
まぁまぁきれい。
何年か前に、山下公園の花火を知り合いの人の船から
見たことがある。
目の前で迫ってくるように広がる花火の美しさと、
体をしびれさせるような豪快な音に、本当に感動した。
やっぱり花火は間近で見た方が面白い。
あー、明日は子供たちは休みか・・・
私は仕事。
不公平だなぁ<まだ言ってる(^^;)
私も子供の頃はこの平日のホリデーの権利を持っていたが、
高校から別の市の私立に通っていたため、もうかれこれ
20年くらい、この恩恵にあずかっていない。
生まれてからずっと横浜市民だというのに。
市県民税も払っているのに、まだ税金も払っていない子供らが
休みで、この私が休めないのは不公平だと思う。
けど、こんなこと言ってもどうにもならない。
今日、明日と山下公園で花火が打ち上げられるが、
実は我が家からこの花火が見えるのだ。
ちょっと遠いので迫力にかけるが、花火は花火だ。
今夜も音が聞こえてきたので、外に出てみてみた。
まぁまぁきれい。
何年か前に、山下公園の花火を知り合いの人の船から
見たことがある。
目の前で迫ってくるように広がる花火の美しさと、
体をしびれさせるような豪快な音に、本当に感動した。
やっぱり花火は間近で見た方が面白い。
あー、明日は子供たちは休みか・・・
私は仕事。
不公平だなぁ<まだ言ってる(^^;)
コメント