リアクションに困る
2005年5月20日今週はずっと社長の友人のMさんが来ていた。
前もここに書いたけれど、この人は独り言が大きいので困る。
パソコンをやりながら「えっ!?」とか「何でそうなるわけ?」
とか、まぁとにかくびっくりするくらいの大声を出すのだ。
最初は話しかけてるのだと思って、Mさんの方を見て、
さらに何か言うのを待ってみたが、何も言わないので、
独り言なのだとようやくわかる。
こういうのって、私がヒマならいいけど、私も一応、
仕事をしているわけで、集中している時に「あっ!」とか
心臓が止まりそうな音量で言われると、本当にビックリする。
用がないなら黙っとけ。と心の底から思う。
それでも、1週間も事務所にい続けると、
この「異常にデカい独り言」にも慣れてきて、
Mさんの事をさりげなくシカトできるようになってきた。
が、昨日、真剣にデータ入力をしていたら、
「こまーっちゃうなー、こまーっちゃうなー、どうしようー♪」
と、即興で歌いだしたのだ。
何か困ったことが起きたようだが、これは相手をすべきなのか
それとも、独り言ならぬ独り歌だからシカトしてていいのか、
非常に悩む。
どうしようと悩んでるうちに、Mさんは歌をピタッとやめた。
私も社長も相手にしないので、歌うのをやめたようだ。
まったく、かまって欲しいのならそう言え!!
どうリアクションを取っていいのか困るじゃないか。
前もここに書いたけれど、この人は独り言が大きいので困る。
パソコンをやりながら「えっ!?」とか「何でそうなるわけ?」
とか、まぁとにかくびっくりするくらいの大声を出すのだ。
最初は話しかけてるのだと思って、Mさんの方を見て、
さらに何か言うのを待ってみたが、何も言わないので、
独り言なのだとようやくわかる。
こういうのって、私がヒマならいいけど、私も一応、
仕事をしているわけで、集中している時に「あっ!」とか
心臓が止まりそうな音量で言われると、本当にビックリする。
用がないなら黙っとけ。と心の底から思う。
それでも、1週間も事務所にい続けると、
この「異常にデカい独り言」にも慣れてきて、
Mさんの事をさりげなくシカトできるようになってきた。
が、昨日、真剣にデータ入力をしていたら、
「こまーっちゃうなー、こまーっちゃうなー、どうしようー♪」
と、即興で歌いだしたのだ。
何か困ったことが起きたようだが、これは相手をすべきなのか
それとも、独り言ならぬ独り歌だからシカトしてていいのか、
非常に悩む。
どうしようと悩んでるうちに、Mさんは歌をピタッとやめた。
私も社長も相手にしないので、歌うのをやめたようだ。
まったく、かまって欲しいのならそう言え!!
どうリアクションを取っていいのか困るじゃないか。
コメント