すぐ影響されます
2004年12月15日この間、テレビでロードオブザリングをやっていた。
あんまり期待せずに見ていたけど、割と面白かった。
特にゴラムの存在は、私の心を捉えた。
というわけで、その日から、ゴラムの物真似をしている。
(注:吹き替え版の方)
夫からふざけて痛いことをされたりすると
「だんなさん、悪い人だよ。スメアゴル、かわいそうだよ。」
といって、物陰に隠れて夫をうらめしげに見る。
嬉しい事をしてもらったら
「だんなさん、いい人。」
といって、小躍りする。
私は単純なのですぐ映画とかドラマに影響されるのだ。
「呪怨」を見た後は伽椰子の真似をし、
「リング」を見た後は貞子の真似をして床をはいずった。
時代劇なんか見た後は、言葉遣いが古典になる。
こんな妻を夫はどう思っているのか。
たまに夫が「お前といると飽きない」
というけれど、それは誉め言葉なのだろうか。
少々呆れ気味に言うところを見ると、
誉めてはいないようだ。
HPのアルバムの中の「我が家のアルバム」に
養老渓谷を追加しました。
短いですがよろしければどうぞ。
あんまり期待せずに見ていたけど、割と面白かった。
特にゴラムの存在は、私の心を捉えた。
というわけで、その日から、ゴラムの物真似をしている。
(注:吹き替え版の方)
夫からふざけて痛いことをされたりすると
「だんなさん、悪い人だよ。スメアゴル、かわいそうだよ。」
といって、物陰に隠れて夫をうらめしげに見る。
嬉しい事をしてもらったら
「だんなさん、いい人。」
といって、小躍りする。
私は単純なのですぐ映画とかドラマに影響されるのだ。
「呪怨」を見た後は伽椰子の真似をし、
「リング」を見た後は貞子の真似をして床をはいずった。
時代劇なんか見た後は、言葉遣いが古典になる。
こんな妻を夫はどう思っているのか。
たまに夫が「お前といると飽きない」
というけれど、それは誉め言葉なのだろうか。
少々呆れ気味に言うところを見ると、
誉めてはいないようだ。
HPのアルバムの中の「我が家のアルバム」に
養老渓谷を追加しました。
短いですがよろしければどうぞ。
コメント