同レベル
2004年8月4日姉と5歳の姪っ子と一緒にカラオケにいってきた。
ハニトーが名物のカラオケ店だったので、早速イチゴミルキーハニトーをオーダーした。
うーん、やっぱりおいしいっ!
それはさておき。
5歳の姪っ子はまだ文字を読んで歌うということができないので、大人が歌う歌を聴いて、適当に歌ったり、踊ったりして自分なりに楽しんでいるらしい。
それでも自分の全然知らない歌を歌ったらつまらないだろうと、彼女の知ってる歌を歌うことにした。
「いつも何見てるの?」と聞くと、アンパンマン、ドラえもん、あたしンち、ハム太郎、クレヨンしんちゃんだという。
この辺なら全然オッケーだ。オープニングもエンディングも歌える。過去のも最新のもまかせておきなさいっ!
最初は喜んで聞いていた姪っ子だが、いい年齢の大人が(しかも子持ちじゃない大人)TVアニメの主題歌を普通の歌えることと、さらにそれに出てくるキャラクターをも知ってることが不思議に思えたらしい。
「何で知ってんの!?」
目をまんまるにして問うてくるので、
「だってたまに見てるモン」と答えると、ものすごく不思議そうな顔をして「ふぅぅぅぅん・・・」とだけ答えた。
そういえば、大学の時、保育園や幼稚園に実習に行った時も、子供たちが「○○(アニメのキャラクター)って知ってる?」と聞いてきた時に、大概答えられた時も、こんな風に「不思議な人を見る目」で私を見ていたっけ・・・。
「あんた達、同じレベルで話してるね」
姉にそういわれて、ちょっぴり恥ずかしかった。
5歳児と同レベルでテレビアニメの会話ができる30代・・・。
でも、私だってアニメばっかり見てるわけじゃないんですよ。
ハニトーが名物のカラオケ店だったので、早速イチゴミルキーハニトーをオーダーした。
うーん、やっぱりおいしいっ!
それはさておき。
5歳の姪っ子はまだ文字を読んで歌うということができないので、大人が歌う歌を聴いて、適当に歌ったり、踊ったりして自分なりに楽しんでいるらしい。
それでも自分の全然知らない歌を歌ったらつまらないだろうと、彼女の知ってる歌を歌うことにした。
「いつも何見てるの?」と聞くと、アンパンマン、ドラえもん、あたしンち、ハム太郎、クレヨンしんちゃんだという。
この辺なら全然オッケーだ。オープニングもエンディングも歌える。過去のも最新のもまかせておきなさいっ!
最初は喜んで聞いていた姪っ子だが、いい年齢の大人が(しかも子持ちじゃない大人)TVアニメの主題歌を普通の歌えることと、さらにそれに出てくるキャラクターをも知ってることが不思議に思えたらしい。
「何で知ってんの!?」
目をまんまるにして問うてくるので、
「だってたまに見てるモン」と答えると、ものすごく不思議そうな顔をして「ふぅぅぅぅん・・・」とだけ答えた。
そういえば、大学の時、保育園や幼稚園に実習に行った時も、子供たちが「○○(アニメのキャラクター)って知ってる?」と聞いてきた時に、大概答えられた時も、こんな風に「不思議な人を見る目」で私を見ていたっけ・・・。
「あんた達、同じレベルで話してるね」
姉にそういわれて、ちょっぴり恥ずかしかった。
5歳児と同レベルでテレビアニメの会話ができる30代・・・。
でも、私だってアニメばっかり見てるわけじゃないんですよ。
コメント