花火大会その後
2004年7月19日今朝も休みだったので1人陸上部をやってきた。
早朝だというのに空気はよどんでぬるま湯のようだ。
これだけ暑いと汗が出て痩せるかもなー・・・と思いつつ、いつもの道を走り出した。
昨日花火大会があったから、山下公園に近づくにつれ、昨夜から家に帰ってない若者達がチラホラと増え始める。
浴衣姿の女の子も何人か見たけれど、この暑いのに昨日から浴衣を着っぱなしなんて、さぞかし汗がすごいだろう。
コンビニの前なんか、ピクニックみたいに集団でたむろしている。小心者の私はイチャモンをつけられないよう、スピードアップして彼らの前を走っていく。
山下公園は一夜でスラム化していた。
一応、木や街灯の根元を臨時のごみ収集場所としているが、日本人はそんなもの守らない人ばかりだから、あちこちにビニール袋や空き缶、ペットボトルが散乱している。
席取りをしたビニールシートもそのままだ。
ガムテープも汚らしくアスファルトにへばりついている。
スプレー缶をわざわざ持参したのだろうか。アスファルトに落書きまでされていた。
空気もアルコールとトイレの悪臭がまざり、ひどくよどんだものになっている。
こんな場所で深呼吸したら肺が腐りそうだ。
まだ早朝なのに、ゴミを処分している人たちがいるのが目に入った。えらいなー。ボランティアの人だろうか。いや、待て。彼らが拾っているのは空き缶だけだ。
彼らはホームレスで、お金になる空き缶だけを選んで拾っているのだ。でもそれでも何もしないよりは早く公園が片付くだろう。
赤レンガでも山下公園でも、柵(海)から1,2メートルのところでロープがはられていた。
あまり柵ギリギリで見るのは危ないからという配慮なのだろう。
ってことは、昨日、赤レンガで柵ギリギリに席取りしていた人たちはどうなったんだろう。
せっかく場所を取ったのに「ここは危ないから下がってください」なんて言われても、下がろうにも、その時には既に後ろに別の人が席を取ってるんじゃないだろーか。
さらにプロムナードに「イトウ」と書かれた青いシートがはられていたが、確かプロムナードは花火大会の最中は通行止めになっていたんじゃなかったっけ?もしくは立ち止まらないよう、厳重な警備がしかれていたはずだ。
イトウさんは果たしてプロムナードから花火を見る事ができたのだろうか。
他人の事なのに気になってしょうがない。
早朝だというのに空気はよどんでぬるま湯のようだ。
これだけ暑いと汗が出て痩せるかもなー・・・と思いつつ、いつもの道を走り出した。
昨日花火大会があったから、山下公園に近づくにつれ、昨夜から家に帰ってない若者達がチラホラと増え始める。
浴衣姿の女の子も何人か見たけれど、この暑いのに昨日から浴衣を着っぱなしなんて、さぞかし汗がすごいだろう。
コンビニの前なんか、ピクニックみたいに集団でたむろしている。小心者の私はイチャモンをつけられないよう、スピードアップして彼らの前を走っていく。
山下公園は一夜でスラム化していた。
一応、木や街灯の根元を臨時のごみ収集場所としているが、日本人はそんなもの守らない人ばかりだから、あちこちにビニール袋や空き缶、ペットボトルが散乱している。
席取りをしたビニールシートもそのままだ。
ガムテープも汚らしくアスファルトにへばりついている。
スプレー缶をわざわざ持参したのだろうか。アスファルトに落書きまでされていた。
空気もアルコールとトイレの悪臭がまざり、ひどくよどんだものになっている。
こんな場所で深呼吸したら肺が腐りそうだ。
まだ早朝なのに、ゴミを処分している人たちがいるのが目に入った。えらいなー。ボランティアの人だろうか。いや、待て。彼らが拾っているのは空き缶だけだ。
彼らはホームレスで、お金になる空き缶だけを選んで拾っているのだ。でもそれでも何もしないよりは早く公園が片付くだろう。
赤レンガでも山下公園でも、柵(海)から1,2メートルのところでロープがはられていた。
あまり柵ギリギリで見るのは危ないからという配慮なのだろう。
ってことは、昨日、赤レンガで柵ギリギリに席取りしていた人たちはどうなったんだろう。
せっかく場所を取ったのに「ここは危ないから下がってください」なんて言われても、下がろうにも、その時には既に後ろに別の人が席を取ってるんじゃないだろーか。
さらにプロムナードに「イトウ」と書かれた青いシートがはられていたが、確かプロムナードは花火大会の最中は通行止めになっていたんじゃなかったっけ?もしくは立ち止まらないよう、厳重な警備がしかれていたはずだ。
イトウさんは果たしてプロムナードから花火を見る事ができたのだろうか。
他人の事なのに気になってしょうがない。
コメント